理事長 渡邉康夫
春を迎え、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか
NPO法人しろい環境塾の活動は白井市平塚近郊の豊かな自然環境の中で、環境保全を中心に行っておりますので、野外で健康増進等の為にも、体を動かしましょう。
春は動植物の活動が活発になる季節です。
緑豊かな里山風景を保全・整備するための作業を進めて参ります。
今年は「夏の流しそうめん」の復活を予定しています。
又、田んぼの学校・生きもの観察会・体験講習会等も多く開催予定です。
新年度を期に、NPO法人しろい環境塾で活動しませんか。
見学も大歓迎です。
しろい環境塾は2022年千葉県SDGsパートナーシップに登録されました。
SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALSの17の目標のうち 15「陸の豊かさも守ろう」をメインに活動しています。
2021年2月ベースキャンプ入り口で会員の集合写真
NPO法人しろい環境塾は、緑豊かで安らぎのある景観や豊かな生きものに恵まれた貴重な里地里山を復元・維持して、次世代に引き継いでいこうと毎週3日間、樹林地の手入れをはじめ、耕作放棄地のの農地への復元、環境に優しい農法による農地の維持管理、生きものに優しい冬水田んぼ、景観植物や景観作物の栽培、間伐材の有効活用(炭焼き、竹細工、キノコ栽培)などの活動を展開しています。
しろい環境塾が管理を任されている田畑や樹林地などは総面積約13ヘクタールにわたります。これらのフィールドを活用して「田んぼの学校」など子どもの環境教育や食育、企業のCSR(社会貢献活動)の受け入れ、一般市民対象の各種「農業体験講習会」、地元農家地元農家などと協働した食と音楽の祭典「里山まつりin平塚」の開催、地域の歴史や伝統を体感する「ぐるっと一周・平塚の里」、市民団体への流しそうめんの場提供などを行い、市民交流の面でも幅広く取り組んでいます。
会員数:約80名
活動日:毎週、月・水・土曜日の9:45から15:00まで。ご自分の都合に合わせて参加できます。
2022/10/9 | 里山まつりin平塚「ピーナッツ大作戦」を10月9日曜日に旧平塚分校にて開催します。落花生(おおまさり)の収穫体験 竹工作 しめ縄作り ばらっぱ饅頭・きのこご飯や梨・ぶどうその他農産品の販売も行います。 |
---|
2022/7/27 | 7月30日土曜日に開催を予定しておりました「田んぼの学校・カカシつくり」はコロナウイルスの感染者の爆発的な増大により、中止します。 |
---|
2022/5/23 | 白井市旧平塚分校に「千葉テレビ」の幼児番組チュパチュパワンダーランドのヒーローとお姉さんが登場し、番組の録画をしました。 |
---|
2021/12/9 | 白井市平塚産そば粉を使った乾麺が出来上がりました。私たちは休耕地を活用したそばを以前から栽培しておりますが、乾麺は昨年から作り始めました。購入はお問い合わせ下さい。 |
---|
2021/8/9 | 白井市平塚産地粉を使った乾麺が出来上がりました。私たちは貴重な国産小麦を8年前から栽培しています。地粉も中力粉と強力粉を用意しております。購入はお問い合わせ下さい。 |
---|
2021/7/24 | 第45回白井環境講座を開催します。今回は下手賀沼側水路生きもの観察会です。親子での参加を歓迎します。 |
---|
2021/6/26 | 第44回白井環境講座を開催します。今回はしろいふるさとガイドの会の案内で白井市の名内・今井地区と下手賀沼を歩きます。 |
---|
2021/6/19 | 今年も、麦の収穫の時期を迎えます。小麦収穫体験講習会を開催します 参加すると、後日乾麺又は小麦粉を差し上げます。 |
---|
2021/3/6 | ニホンアカガエルの観察会を山王谷津田で開催します。生きものの多様性や自然環境の保全などに関心のある方の参加をお待ちしております。コロナウイルス対応で準備しております。 |
---|
2020/12/31 | 白井市平塚延命寺にて除夜の鐘・七福神のお手伝いと出店販売を行います。コロナウイルス対応で準備しております。 |
---|
2020/12/24 | 市役所多目的スペースで里山活動まるわかり「写真パネル展と親子しめ飾りづくり」を行います |
---|
2020/12/19 | お正月用にミニ門松作り体験講習会を開催します。 |
---|
2020/11/14 | 平塚畑で小麦の種蒔き体験講習会を開催します。 |
---|
2020/11/7 | 子どもの環境教育事業「鳥の観察会・竹巣箱づくり」を開催します。 |
---|
2020/10/24 | サツマイモの収穫体験会を開催します。 |
---|
2020/10/10 | 里山ひろばin平塚」は台風接近のため開催中止とします。 |
---|
2020/9/5 | 「麦調理体験講習会」を旧平塚分校教室で開催します。 手打ちうどんとピザ又はホカッチャを作ります |
---|
2020/8/29 | 「カメの観察会」8月29日罠かけ、30日罠引き上げ・観察 一般募集は中止しました |
---|
2020/8/22 | 「そばの栽培とそば打ち体験」全5回開催 最終日はそば打ち体験、手打ちそばを食べます。募集中 |
---|
2020/8/1 | 子どもの環境教育「田んぼと生きもの観察シリーズ」9月12日、9月26日、3回に分けて開催 8月1日観察会は中止 9月開催は後日決定 |
---|
2020/6/13 | 麦栽培体験講習会・小麦の収穫体験講習会を行います。 |
---|
2020/2/29 | ニホンアカガエル卵塊観察会は中止しました。 |
---|
2020/2/1 | 白井の里山で竹炭・花炭を作りました。 |
---|